9:30-10:00 | 受付 | |
---|---|---|
10:00-13:00 | 開会式 | |
10:30-12:00 | 樋渡 保秋 先生 (金沢大学) | 分子シミュレーション入門Ⅰ |
13:20-14:50 | 樋渡 保秋 先生 (金沢大学) | 分子シミュレーション入門Ⅱ |
14:50-16:20 | 上田 顕 先生 (京都大学) | 分子シミュレーションの基礎Ⅰ |
16:20-17:50 | 上田 顕 先生 (京都大学) | 分子シミュレーションの基礎Ⅱ |
19:30-21:00 | 三上 益弘 先生 (産業技術総合研究所) | 分子シミュレーションの技法 |
9:00-10:30 | 三上 益弘 先生 (産業技術総合研究所) | 原子間・分子間相互作用エネルギー関数 |
---|---|---|
10:30-12:00 | 田中 秀樹 先生 (岡山大学) | 水のMDシミュレーション |
13:20-14:50 | 木寺 詔紀 先生 (横浜市立大学) | 分子動力学法を用いたシミュレーション研究:タンパク質系 |
14:50-16:20 | 岡本 祐幸 先生 (名古屋大学) | 蛋白質系の拡張アンサンブルシミュレーションⅠ |
16:20-17:50 | 岡本 祐幸 先生 (名古屋大学) | 蛋白質系の拡張アンサンブルシミュレーションⅡ |
18:30-21:00 | 懇親会 |
9:00-10:30 | 甲賀 研一郎 先生 (岡山大学) | 不均一系の分子シミュレーション |
---|---|---|
10:30-12:00 | 河村 雄行 先生 (東京工業大学) | 分子シミュレーションの応用:地球・環境・無機材料物質など |
13:20-14:50 | 岡崎 進 先生 (分子科学研究所) | 自由エネルギー計算Ⅰ |
14:50-16:20 | 岡崎 進 先生 (分子科学研究所) | 自由エネルギー計算Ⅱ |
19:00-21:00 | ディスカッション | 魅力ある分子シミュレーション研究 |
9:00-10:30 | 三浦 伸一 先生 (金沢大学) | 量子シミュレーション法 |
---|---|---|
10:30-12:00 | 山本 量一 先生 (京都大学) | 非平衡分子動力学シミュレーションⅠ |
13:20-14:50 | 山本 量一 先生 (京都大学) | 非平衡分子動力学シミュレーションⅡ |
14:50-16:20 | 高橋 英明 先生 (大阪大学) | 量子化学と統計力学による凝縮系の分子シミュレーション |
閉会式 |
こちらをご覧ください。http://ccinfo2013.ims.ac.jp/msschool/photo2007.html