センター利用による研究成果を出版する場合は、「課題番号」と「計算科学研究センター(Research Center for Computational Science)を利用した旨」を明記してください。
基礎生物学、生理学分野の課題については NIBB や NIPS と明記する必要があります。
課題番号は (年度; 2桁)-IMS-C(受付番号; 3桁) の形で構成される番号(例: 22-IMS-C987)で、課題採択時に割り当てられます。
また、基礎生物学分野と生理学分野については、NIBB(基礎生物学研究所)やNIPS(生理学研究所)の記載をお願いいたします。
課題番号が 22-IMS-C987 である場合の各分野向けの例文は以下の通りです。
The computation was performed using Research Center for Computational Science, Okazaki, Japan (Project: 22-IMS-C987).
The computation was performed using Research Center for Computational Science, Okazaki, Japan (Project: NIBB, 22-IMS-C987).
The computation was performed using Research Center for Computational Science, Okazaki, Japan (Project: NIPS, 22-IMS-C987).
複数(年度)の課題が関わっている場合は課題番号を列記ください。(例: 22-IMS-C987, 21-IMS-C968)
課題番号一覧(要ログイン)でログインしているアカウントに関連した課題番号が表示できます。
NOUS の My Page に表示される、課題の年度と受付番号から調べることも可能です。
なお、課題番号は 2013 年度以降の課題について割り当てられています。それ以前のものはありません。
課題番号を含めた謝辞を論文に加えた場合、NOUS によって自動的に検出されます。
検出後、課題代表者に通知メールが届くようになっており、代表者が承認することで NOUS に登録されます。
NOUS に登録された論文については、これまでお願いしていた当サイト上での出版論文の報告は不要です。
NOUS の My Page で「採択済課題」や「昨年度採択済課題」等にある個々の課題の成果情報を手動登録することも可能です。
課題番号の付けられなかった論文についてはこれまで通り出版論文の報告(要ログイン)から報告することも可能です。
なお、成果情報については NOUS への一元化を進めているため、出版論文の報告(要ログイン)による登録は近い将来廃止される予定です。
何か不明な点等ありましたらお問い合わせください。